2012年8月12日日曜日

7/7 次回英会話セッションのお知らせです


皆さんこんにちは。

暑い日が続きますね。
こういう日はアイスコーヒーが飲みたいものです。
アイスコーヒーといえばご存知の方も多いかも知れませんが、
以前はアイスコーヒーは諸外国ではあまりなじみがないものでした

最近、中国、イギリス、
インドネシアの方と話す機会があったのですが、
日本に来てはじめてアイスコーヒーを知ったとの事。
いまやスターバックスでなじみがあるものですが、以外ですね。

ちなみに80年代の関西ではアイスコーヒーの事を「冷こー(
れいこー)」
ってよんでましたね。
さて、次回のセッションを以下の通りお知らせします。


[英語セッション@恵比寿 @ 地域交流センター新橋(恵比寿)]

Date: 2012/7/7 18:00-20:00

Address: 地域交流センター新橋(恵比寿) B教室 - 恵比寿1-27-10

Fee: 500Yen

Link1

Link2



お申し込みはこちらまで!

2012年6月3日日曜日

6/9 次回英会話セッションのお知らせです

皆さんこんにちは。
 
前回のセッションは、アメリカ人のMichaelがたまたま来日中に参加してくれて、現在の生の英語、日本に対する印象等に触れられ、とても楽しめました。

次回以降もその都度趣向を凝らしたセッションができるようスタッフ一同工夫をしたいと思っています。
さて、次回のセッションを以下の通りお知らせします。

[英語セッション@恵比寿 @ 地域交流センター新橋(恵比寿)]
Date: 2012/6/9 18:00-20:00
Address: 地域交流センター新橋(恵比寿) B教室 - 恵比寿1-27-10
Fee: 500Yen
Link1
Link2

お申し込みはこちらまで!

5/26 セッション参加ありがとうございました。

当サークルにたまに外国の方に参加していただけるのですが、
当然ですが日本在住の方が多いです。

ただ、今回参加いただいたマイケル君はアメリカ在住で
たまたま日本に旅行に来た際に当サークルをみつけていただきました。

日本語の勉強をしていて、好きな日本語が「しまった!」
「ときどき」「ひとびと」とのこと。
確かに英語に繰り返しの言葉がないので面白く聞こえる
のかもしれませんね。

セッションはリスニングはNHK英会話の教材を使いました。
外人の方が日本のマナーについて学ぶという内容で、
内容自体は面白いものでした。

ディスカッションは日本の猫カフェがオーストリアウィーンにできたと
いう記事からあなたの行った事がある面白いカフェ、行ってみたいカフェなど
をテーマにしました。
 日本のメイドカフェなどいろいろ面白い場所がでてきました。

 マイケル君にいろんな事がきけた楽しい一日でした。

2012年5月24日木曜日

5/26 次回英会話セッションのお知らせです

皆さんこんにちは。
 
徐々に夏らしい天気になってきました。
今年もいろんな暑さ対策が必要になりそうですね。

さて、次回のセッションを以下の通りお知らせします。

[英語セッション@恵比寿 @ 地域交流センター新橋(恵比寿)]
Date: 2012/5/26 18:00-20:00
Address: 地域交流センター新橋(恵比寿) B教室 - 恵比寿1-27-10
Fee: 500Yen
Link1
Link2

お申し込みはこちらまで!

2012年4月2日月曜日

4/21 次回英会話セッションのお知らせです

皆さんこんにちは。

さくらの季節になりました。
お花見シーズンですね。

この時期明治通り沿いも桜がさきますので、
セッション会場に行く途中に綺麗な桜がみれそうです。

さて、次回のセッションを以下の通りお知らせします。

[英語セッション@恵比寿 @ 地域交流センター新橋(恵比寿)]
Date: 2012/4/21 18:00-20:00
Address: 地域交流センター新橋(恵比寿) B教室 - 恵比寿1-27-10
Fee: 500Yen
Link1
Link2

お申し込みはこちらまで!

2012年3月27日火曜日

3/24 セッション参加ありがとうございました。

3/24のセッション参加ありがとうございました。

今回は女性の方の比率が多かった気がします。

リスニングはToeic Upgrader Third Seriesを行いました。
病院に行ったときの予約のシーンでした。
もし海外で病院に行った時、どうすれば良いか参考になるかもしれませんね。

症状を表す単語は色々あり以下の表現があるようです
I have a fever(熱があります), I have an upset stomach(胃の調子が悪い).
I vomit(はいた),I have a sharp pain(鋭い痛みがある).
I have a dull pain(鈍痛がある)

ディスカッションパートでは一つはペアになってお互い違う
ストーリーを読んで相手に説明するのと
最近東京大学が秋入学の導入を行うという事で
「もし秋入学があったら」というテーマでディスカッションを行いました。

確かにグローバルな視点では秋入学卒業も良いかもしれませんが、
やっぱり入学卒業はさくらの季節ってイメージがありますね。

2012年3月15日木曜日

3/24 次回英会話セッションのお知らせです

皆さんこんにちは。

やってきましたhay feverの季節。

高校時代からの花粉症もちですが、毎年この時期は

憂鬱ですね。

皆さんはいかがですか?


さて、次回のセッションを以下の通りお知らせします。

[英語セッション@恵比寿 @ 地域交流センター新橋(恵比寿)]
Date: 2012/3/24 18:00-20:00
Address: 地域交流センター新橋(恵比寿) B教室 - 恵比寿1-27-10
Fee: 500Yen
Link1
Link2

お申し込みはこちらまで!